おはようございます。
きょうは12月13日です。
あなたはきょういちにちをどのように過ごしますか?日本とは不思議な国?
これは右寄りな意見だとか、そういう話ではありません。
最近、多くの外国人が日本に旅にきていますが、それはなぜなんでしょう?
もちろん円安という要因もあります。でも、海外の人は日本人も行かないような秘境にいったり、宿坊に泊まったりしてます。
なぜこのような体験を求めているのか?
まさしく神秘であり、スピリチュアルな体験を求めているのではないでしょうか。
日本人は海外の文化をとても高く評価しますが、海外では日本の文化をちゃんと評価してくれています。
例えば、奈良公園の鹿は、海外の人から大人気だそうです。
なぜなら、奈良公園の鹿はお辞儀をするそうなんです。
「日本の鹿は日本の心を取り入れている」。ということで、海外の人は感心しているのです。
これを書いていて不思議だと思ったのですが、我が日本人はこのようなお辞儀などの文化を忘れて自信をなくしている。
でも、海外の人は、その文化こそが「オンリーワン」だと求めている。確かにお辞儀の姿って、毅然としていてカッコいいですよね。
これは、旅行の話だけでなく、政治とかビジネス全てに言えるような気がしています。
そして、日本人である私たち個人個人にも言える気がしています。
他者を見て「すごいな、わたしなんてダメ」と言っているのは、勿体無いと思います。
あなたは、せっかくの魅力を見ないで、欠点ばかりをみようとしていませんか?
では、今日もいちにちセルフイメージをあげて行きましょう。
今日のセルフトーク 12月13日「日本とは不思議な国?」
