あなたは、謝ることについて、どう思いますか?
謝ったほうが良いけど、なかなか謝れない時とか、謝られたのに、すっきりしない時など、あると思います。
今日は、この謝るということについて、考えていきたいと思います。
今日は、このような話をしました。
前半は、
謝るとは
辞書では、
悪かったと思って、相手に許しを願うこと。と書いてあります。しかし、これには二つの意味があると思います。
一つは、関係性を改善したい場合と、もう一つは、許しでリセットをして、、また同じことをやり直したいと、願っている場合です。
これは、謝る側の、気持ち次第です。
それを見極めて、その謝罪を、受け取るかどうかを、考える必要があります。
謝罪という、言葉だけに従うのは、やめましょう。
気持ちが大事なのです。
後半は、
許すとは
許すという言葉は、なんか微妙です。
偉い人が下のものを許すかのような、イメージがあります。
ただ、今回のコメントでは、母親の中では、すでに許しありきの展開を、見越しているかのような、感じもします。
全てが脚本通り、という感じです。
この辺が、コメント主さんの、スッキリしないところなのでは、ないでしょうか。
このモヤモヤ感は、非常に大事です。
また流されるのか、それとも、自分の洞察力を信じて、立ち止まるかのところに、いるのだと思います。
・・・続きは動画でどうぞ!
【動画内でご紹介した書籍や関連動画】
「許す」ことが出来ない理由がわかる
「許す」ことが出来ない理由がわかるー2つの違った「許す」の意味とは?!ー傷つきやすい人へ
心が傷つきやすい人へ信じるということ
信じるということ※自動音声になります。苦手な方はご遠慮ください。
謝罪されたら許すべき?
